野田琺瑯のバットとタッパー
琺瑯のバットとタッパーが好きです。
長所は、色や匂いがこびりすかず清潔に使えるところや、そのまま直火にかけたりオーブンに入れたりもできるところ。なによりタッパー特有の生活感が薄い。見た目がかわいい。短所は、ちょっと重いこと、電子レンジが使えないことくらいでしょうか。でも、それを補って余りある機能性の高さがあります。
特に、野田琺瑯の大きいサイズのタッパーは、
※ わたしが一番ヘビーユーズしているのはこのサイズです
バットとして使う
調理中もかわいく管理
一番ベーシックな使い方。うどんに入れる野菜を切って、出汁に入れるまで待機させているところ。なんでもない野菜でも琺瑯バットというだけでいい佇まいになる(気がする)。いい道具があると料理が楽しくなります。
魚の匂いがつかない
琺瑯バットとタッパーの本領発揮。大量の魚を一気に下ごしらえするとき。琺瑯なら匂い移りが気にならないし、タッパーなら、そのまま蓋をして冷蔵庫に入れて、必要な分だけ取り出して作業できます。
さらに大きいサイズのタッパーなら、ちょっと大きめサイズの魚もまるごと入って、鮮度チェックも含めてきちんと管理ができちゃいます。
お客さまから見えても大丈夫
友だちと一緒に作ったそら豆のコロッケ。琺瑯なら清潔感があるので、調理途中がお客さまに見えても大丈夫。むしろちょっと見せたい。こういうときもタッパーを使えば、休ませる工程などで蓋をしてそのまま冷蔵庫に入れたりできてべんりです。
揚げ物にも万能
揚げ物をするとき、受け皿としてのバットとして使えることはもちろん、タッパーの中に出汁を張って揚げたものを漬ければ、揚げびたしになります。
保存容器として使う
お味噌を保存する
持ち手つきの琺瑯タッパー。うちでは味噌入れにしています。スーパーで買ってきた味噌をこの中に移して、そのまま冷蔵庫に保管。サイズ感がちょうどいい。色も匂いも移らないので、いつでも清潔に使えます。取り出す作業が多いので、持ち手がついているところもよい。
スープを保存する
お菓子を保存する
写真はティラミスブッセ。作ってから一晩寝かせると、ふっくらして美味しいので、琺瑯タッパーに並べて蓋をして冷蔵庫に保存します。
ミニマフィンにバタークリームでデコレーションしたときのもの。これも大きめの琺瑯タッパーが役に立つ場面です。
様々なシロップを保存する
手作りのかき氷シロップを作ったときの配置。琺瑯のタッパーも大活躍でした。
お皿として使う
鍋の具を並べるとかわいい
鍋の具は竹ざるではなく、琺瑯タッパーに並べちゃいましょう。モダンで持ち運びも便利になります。こちらは寄せ鍋の具。
すき焼きセット。このまま蓋をしてホームパーティーのお持たせにもできちゃいます。
ポテトサラダはタッパーに山盛り作って、そのまま食卓に出しちゃいましょう。カジュアルだけどおしゃれなので、タッパーそのままで出しちゃったという手抜き感を感じさせません。
いちごのはちみつラムマリネと黒豆。この配色なら真っ白い琺瑯が映えるので、このままテーブルに出して、各自取り分けてもらいましょう。
アウトドアやホームパーティーのお持たせ
ピクニックやバーベキュー、およばれのホームパーティーなど、料理を外に持ち出す場合。プラスチック製のタッパーに入れると、
その点、琺瑯のタッパーは不思議な清潔感があって、
手を伸ばしやすいように、一口サイズの手まりずしをたくさん作って。
一人一個のミニロールケーキを受け取りやすい並べ方で。
手作りの妖怪いちご大福を箱にみっちり。
職場で分けたい林檎タルトも一口サイズに切って持参。
外に持ち出すと、帰りに重たいのがちょっと辛いのですが、