書籍が発売になります
ぼんやりと告知をしていたのですが、なんとか発売日が決まりました。
2019年3月18日(月)に、ESSE Onlineにて連載をしていた器の使い方に関する記事群をまとめた「日々をたのしむ器と料理」が発売になります。
目次と掲載レシピ
料理も写真も器も全然プロじゃないのにいいのかなとビクビクしながら、買い集めた器に自分が作った料理を盛り付けて撮影し、普段うちで楽しむならこんな感じで器を使うのはどうでしょう??という提案をしてみました。基本的には、テーブルセッティングや料理を盛り付けた器の写真を文章で解説する流れになっています。
また、器に合うという切り口で、各章の最後にレシピを書き下ろしました。
あまり料理になじみがない人でも作りやすい、特別な調理器具もいらない、比較的簡単なものという視点で選んでいます。手順は簡単だけど器に映える、うちにある器に合わせて作ってもらえるレシピになったかなと思います。
お勧めレシピなど
お勧めレシピですが、すぐに作れるものなら「イチジク塩バタートースト」とか。
ちょっと時間はかかりますが、失敗なくタピオカ(手に入りにくい黒タピオカじゃなくて、普通の白タピオカで作れます。)を黒糖シロップで煮る方法も載っています。「黒糖タピオカミルク」をおうちで飲み放題。
ちょっと本格的な「麻婆豆腐」。材料が揃わない場合にもそれなりに作れるレシピを掲載しています。
料理にはそれほど興味ないという方向けには、お茶の道具なども解説しました。特に珈琲の項目が過剰な感じになっています。
最後に
転職して少し楽になったとはいえ、まだまだそれなりに毎日忙しく働いているので、月2回の連載記事(19回書きました!)とレシピ書き下ろし、写真の追加撮影などは結構大変な作業ではありました。
それでも、まさか自分がぶち猫名義で器とレシピの本を出版することになるなんて、インターネットをやっているといろいろなことが起こるなと感慨深い気持ちでいっぱいです。あと、初めての経験がたくさんで、いろいろ勉強になりました。
せっかくがんばったのと、担当編集の方にもめっちゃがんばって頂いたので、しばらくは書籍の宣伝活動をしようと思うのですが(なので、リンクを2回張る。)、今後はもはやがんばることもなく、一ぶち猫としてこのブログを適当に更新していくつもりです。
引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。
関係ありそうな過去記事
buchineko-okawari.hatenablog.com
buchineko-okawari.hatenablog.com